
チョコ
こんにちは!アラフォーについ最近突入したメルボルン在住のチョコです。
今回は、材料さえ揃えれば、とっても簡単な南アフリカンクランチのレシピを紹介します。
うちの旦那は南アフリカ出身で、小さい時によく母親が作ってくれていたらしく熱い要望をされました(笑)
しかし、これがとっても美味しくてびっくりして、もう何度も作っています。
旦那の家族や甥っ子姪っ子たちにお土産で渡してとっても喜ばれました^^
日本にいる友人にもレシピを教えて早速作ってくれたんです!
目次
南アフリカンクランチレシピ

ほんのりシナモンとナツメグのスパイスが香るサクサクとしたクッキーのような食感のお菓子です。
旦那からぜひ作って欲しいと催促され、レシピを探して見つけて毎回少しだけアレンジしています。
材料

バター(無塩) | 170g |
はちみつ | 大さじ1 1/2 |
グラニュー糖 | 100g |
ブラウンシュガー | 50g |
ベイキングソーダ | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
乾燥刻みココナッツ | 1カップ |
スライスアーモンド | 1/3カップ |
オーツ麦 | 1 1/2カップ |
小麦粉 | 1 1/4カップ |
シナモンパウダー | 小さじ1 |
ナツメグパウダー | 小さじ1 |
健康なものに工夫
今回作ったレシピでは下記のように砂糖を変更しました。
グラニュー糖→ココナッツシュガー
ブラウンシュガー→ローシュガー
砂糖なら何でもOK!
はちみつも血糖値の上がりにくいLow Giという種類のはちみつ、バターは有塩バターを使ったので塩の分量を少し減らしました。
日本に住む友人は
バター→ココナッツオイル
小麦粉→全粒粉
砂糖→きび砂糖
に変えても美味しかったと言っていたので、参考にしてみてください。

チョコ
できれば少しでも健康に気をつけたいので、ココナッツやオーツ麦はオーガニックのものにしたりして毎回料理を楽しんでいます!
必要な道具

- バット
- ボール大
- レンジOKの深めの器
- オーブンシート

チョコ
スーパーで全て揃いますね^^
混ぜて焼くだけ簡単な作り方
- バットにオーブンシートをひいてまんべんなく油を塗って準備
- ボール(レンジOKのもの)にバター、はちみつ、グラニュー糖、ブラウンシュガー、塩を入れて溶けるまで混ぜる。(レンジで溶かしてOK)溶けたらベイキングソーダを入れて混ぜる
- 別の大きなボールに残りの材料を全部入れて混ぜる
- 2を3に入れて混ぜる
- オーブンシートをひいたバットに入れて平らにする(平らにする場合はオーブンシートを上に乗せて手のひらで押して平らに。写真あり)
- オーブンを予熱して165度で10〜15分。さらに、150度に下げて10分。表面が茶色になったら取り出してできあがり!
私は今回は、165度で15分、150度で15分で美味しく出来上がりました!
保存法は空気が入らないようなタッパーなどに入れて、常温で1週間持ちます。
②の材料(レンジで溶した後) ③の材料 ②と③を混ぜる バットに乗せた後平らにする 焼く前 出来上がり

チョコ
焼いているときはシナモンの香りが家中に広がり旦那さんが嬉しそうにSmells good!!(良い香り!)と言ってました^^
ちょっとした手土産に

友人や家族などのお家に遊びに行くときの手土産にも喜ばれます!
お子さんがいるお家にもおすすめです。
私の甥っ子姪っ子、日本に住む友人の子供達もパクパク食べていました。
結構固さはしっかりしているので割れやすくはないです。

チョコ
紅茶やコーヒーともとても合うので、1度作れば数日間おやつ時間のお供に良いですよ!
最後に

南アフリカンクランチのレシピの紹介でした。
料理があまり得意ではない、ちょっとめんどくさがり・・・
なんて私みたいな方も絶対に作れますから!
材料さえ揃えれば本当に簡単です。
私はもう何度も作っていますが、インスタに写真載せただけでも友人から数名レシピを教えて欲しいと連絡がきました!
食べたことないようなお菓子を家族や友人に作ってあげるととても喜ばれます。
ぜひ作ってみてください。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。