メルボルンに日本のコンソメはない?スーパーで買える代用品の紹介!

3 min 3,745 views
オーストラリアのコンソメの代用品チキンパウダー
チョコ

チョコ

南アフリカ系オーストラリア人と約4年間の遠距離恋愛を経て結婚。約8年勤めていた化粧品会社をやめ、2019年にメルボルンへ移住。

初めてのメルボルン生活は未体験なことがたくさんで、戸惑いながらもなんとかやりくりして過ごしています。

初心者目線でメルボルン生活において役に立つ情報を書いてます。

お気軽によろしくお願いします^^

FOLLOW

チョコ

チョコ

こんにちは!メルボルン在住2年目のチョコ@aussieboykbです。

今回は、オーストラリアメルボルンのスーパーで買うことができる、日本のコンソメの代用品を紹介します。

メルボルンには日本のコンソメは顆粒タイプもキューブタイプも売っていません。

メルボルンのに唯一あるフジマートに売っていました。(2021年1月更新)約1年前に行った時はなかったので入荷されたのですかね!固形タイプのものだけ売っていました。

しかし、やはり値段は日本より割高ですし、わざわざフジマートでコンソメを買いに行くのも大変です。

家が近くだったら良いですが^^;

なのでオーストラリアのスーパーで買うことができる代用品があるのでご安心ください^^

メルボルンのスーパーに日本の”味の素コンソメ”は売ってない?

どの家庭にもたいていあるのではないでしょうか。

顆粒タイプと固形タイプとありますが、どちらもメルボルンには売っていません。

唯一、メルボルンにある日本のスーパーフジマートにも売っていませんでした。
2021年1月にフジマートへ行くと固形タイプの味の素コンソメが売っていました!

入荷されるようになったようです^^上記の写真と全く同じタイプのコンソメでした。

しかし、シティ内にいくつかあるアジアンスーパー(中国、韓国、日本のものが売っている)には売っていません。

チョコ

チョコ

料理は日本のレシピアプリに頼ってばっかりなのでコンソメがないとかなり困っていました。そして、コンソメくらいアジアンスーパーに売っているだろうと思っていたんですけどね。

コンソメ代用はオーストラリアの主要スーパーで買える

コンソメだけを日本から送ってもらう訳にもいかないし、これはとりあえず試してみるしかないと思い「チキンパウダー」と書かれたものを試しました。

しかし、一度失敗しました。

日本のレシピサイトでコンソメの分量だけチェックして同じように料理したら味が薄いというかない!

味が薄ければ足せば良いという話ですが、足しても足しても味が決まらず薄いままで美味しくなかったのです。

これは失敗しました。

チョコ

チョコ

まさかチキンパウダーで料理に失敗するとは思いませんでした・・・しかし、きちんと見つけたので安心してくださいね!

日本のコンソメと同じ味のチキンストックパウダーの紹介

chicken stock

MASSEL STOCK POWDER Chickenこちらが日本のコンソメの代用となるチキンストックパウダーです。

価格は3ドル(日本円で209円くらい)

私はいつもオーストラリアの主要スーパーウールワースで買っています。

コールスにも売っています。

チョコ

チョコ

私はいつも減塩タイプを選んでいます!減塩タイプだからといって味が薄くはないのでご安心を。

日本のレシピサイトのコンソメの分量と同じでOK!

ココがうれしい!
  • 味の素顆粒コンソメと同じ量で使用OK
  • 味の素コンソメのキューブ1個だと小さじ2杯分

ちなみに、

日本のレシピサイトに「鶏がらスープの素」と書いてあるレシピも同じ量でOKです。

実際に私が何度も料理に使っているので大丈夫ですよ^^

チョコ

チョコ

キューブタイプもあります。そこはお好みで!私はいつもパウダータイプで上記の分量で料理すれば味が決まります^^

チキンパウダーは健康にも良い成分

  • 植物ベース
  • 一般的なアレルギーとなるアレルゲンフリー
  • 自然
  • 99%脂肪フリー
  • グルテンフリー
  • 乳製品フリー
  • 遺伝子組み換え作物不使用
  • グルタミン酸ナトリウム不使用
  • 動物性成分不使用

グルタミン酸ナトリウム(MSG)とは化学調味料のことです

これだけフリー成分が多いと健康にも良いですし、安心ですよね。

チョコ

チョコ

オーストラリアはオーガニック先進国でもあり、様々な商品に不使用成分が記載されています。私もこのチキンストックを買った時に「MSG」の事を知りました。

チキンパウダーの液体タイプのものもあり

英語でレシピ検索する時はこの液体タイプのものがレシピによく書かれています。

チキンストック、ビーフストック、ベジタブルストックとあります。

3種類とも使ってみてマッシュルームスープを作りましたが、チキンストックが一番美味しかったです!

作り方も簡単なのでよかったら参考にしてください^^

せっかくオーストラリアにいるのでこの液体タイプのストックも使って色々とレシピ検索してみようと思います!

チョコ

チョコ

食材も日本のスーパーにはなかなかないようなものも売っているので少しづつオーストラリア、洋風レシピも取得したいものです。

最後に

オーストラリア、メルボルンで日本のコンソメの代用となるチキンパウダーの紹介でした。

あれだけ不使用成分がしっかり書かれていると、日本のコンソメよりも健康そうですよね。

もうこのチキンパウダーがあるのでコンソメがないことに心配しなくて大丈夫です。

先日このチキンストックパウダーとパルメザンチーズでチーズリゾットを作りましたが、激ウマでした!

メルボルンへ中期、長期滞在予定の方、日本からコンソメ忘れても大丈夫ですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

チョコ

チョコ

南アフリカ系オーストラリア人と約4年間の遠距離恋愛を経て結婚。約8年勤めていた化粧品会社をやめ、2019年にメルボルンへ移住。

初めてのメルボルン生活は未体験なことがたくさんで、戸惑いながらもなんとかやりくりして過ごしています。

初心者目線でメルボルン生活において役に立つ情報を書いてます。

お気軽によろしくお願いします^^

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA