
チョコ
こんにちは!オーストラリアはメルボルン在住2年目のチョコ@aussieboykbです。
今回は海外、オーストラリアで結婚式で失敗しないメイクとヘアセットの選び方を紹介します。
一生に一度の結婚式のメイクは「人生で一番キレイ!」と言われるくらいキレイになりたいですよね!
もくじ
メイク、ヘアセットに手配はどうやってするの?

ネット検索!
このキーワードと結婚式を挙げる場所を入れると近くが出てきます。
知り合いや友人がおすすめするメイクさんがいれば、そのメイクさんの作品ををインスタグラムやホームページでチェックすると良いです!
決めたらメールか電話で問い合わせして予約をします。
私はネット検索もたくさんしましたが、結果的に選んだメイクさんは日本人の友人がおすすめしてくれたメイクさんにお願いしました。

チョコ
私をメイクしてくれた方の情報は後ほど詳しく紹介しますね!
結婚式のメイクで失敗しないための3つの注意点

結婚式のメイク、ヘアセットの失敗なんて考えられないですよね。
写真もたくさん残るわけですし、自分がメインの晴れ舞台です。
周りが驚くようなほどキレイにしてもらうことが理想です!
結婚式まで余裕も持って予約する
オーストラリアでの結婚式のハイシーズンは冬以外(7月〜9月)の季節です。
オーストラリアといえば夏!冬に結婚式を挙げる人は少ないのです。
ハイシーズンは予約が取れなくなる場合もあります。
半年前、最低でも3ヶ月前に予約をしておくと安心です。

チョコ
私は2ヶ月程前に予約したら1ヶ月前にキャンセルの連絡が入るという事態に・・・焦って友人に尋ねて運良く結婚式の1ヶ月前くらいに予約できました。かなり焦りました・・・
トライアル(メイクリハーサル)は受けることをおすすめ
メニューを見るとたいてい「Trial(トライアル)」と書いてあります。
結婚式当日だけでなく、前もってメイクのリハーサルをするということです。
海外の場合は特にトライアルを受けることをおすすめします。
欧米スタイルのメイクはケバくなる可能性あり
日本人の顔の作りと欧米人の彫りが深くて鼻が高い顔の作りは異なります。
日本人が欧米人のようなメイクをされるとケバくなり過ぎてとんでも無いことになる場合もあり。
最終的に私がメイクしてもらったメイクさんは、この後悔した日本人の友人からの紹介のアジア人のメイクさんです。
メイクはトライアルを受けて判断するか、もしくはアジア人のメイクさんにお願いした方が良いと言うアドバイスをもらいました。

チョコ
私は実はトライアルなし。理由は時間がなかったのと、メイクさんから「ヘアセットも簡単だしメイクも本番のみで自信あるからトライアルしなくても良いよ」と言われたのでその言葉を信じました!
細かく希望のメイクやヘアセットの詳細を伝える

- 希望イメージの髪型の写真
- 実際に使いたいヘアアクセサリー
- メイクのイメージ
- ドレスの色とスタイル
などをしっかりと伝えます。
ネットで画像検索して希望のヘアスタイルの正面からの画像とバックからの画像があればベストです。
メイクさんがイメージしやすいようにドレスのドレス写真も見せるとより良いです。

チョコ
私は黒髪で前髪は少し流して、シンプルに夜会巻きのようにアップにしたいことを伝え、ヘアアクセサリーは自分で買ったものを写真に撮ってメールで送りました。
新婦のヘアメイクとヘアセットの料金
オーストラリアでの新婦のメイクの相場は下記の通りです。
- メイクのみ・・・100ドル〜150ドル
- へアセット・・・85ドル〜150ドル
これはおおよそです。
私が実際に支払った金額はメイクとヘアセット合わせて300ドルでした。

チョコ
予約した時は約20日前だったので金額を他のところの比較する暇もありませんでした(笑)
結婚式当日のスケジュールの確認

- メイクの時間はどのくらい?
- メイク後はどこでドレスに着替える?
- メイク後の移動手段は?
などメイクさんに予約をする時はスケジュール確認も忘れずに!
私の場合は家でメイク、ドレスに着替え、家から徒歩圏内で写真撮影という流れだったのでメイクさんには家にきてもらいました。
メイクとヘアセットにかかる合計時間
私の場合はトータル約2時間でした。
メイクさんはプロなので希望のヘアスタイルとメイクを伝えれば、どのくらいの時間が必要か教えてくれます。
余裕を持って家を出る2時間半前にメイクさんが家に来てくれました。
タイムスケジュールは完璧でした!
料金の支払いは当日か前払いか
料金はトライアルがある場合はトライアルの際にすべて支払い済ませるか、当日の支払いです。
私はトライアルなしだったので予約時点で前金を100ドルほど送金し残りは当日現金で支払いました。

チョコ
オーストラリアではお金の送金は簡単に銀行のアプリなどでできるので後から考えたら送金してもよかったなと思いました。まだキャッシュレスの進んだオーストラリアに慣れず結構現金を準備してました(笑)
当日メイクする場所はサロンか家か
前述でも何度かお話ししましたが、メイクさんに家に主張してもらうか、サロンに行くか選びます。
これは結婚式の当日のスケジュールで決まります。
メイクとヘアセットをしたらドレスに着替えるので、その後の移動が車なのか徒歩なのかなども考えて決めると良いですね!
メルボルンの街中で豪華なリムジンやクラシックな車で移動するカップルや徒歩で移動しているカップルも良く見かけます^^
日本では見ない光景なのでこれもまた面白いです。

チョコ
私は写真撮影、挙式場、ホテルがすべて家の近所で徒歩圏内だったので家に来てもらったのです!
おすすめなメルボルンのメイクアップアーティスト(結婚式当日のメイク写真)
私がメイクとヘアメイクをしてもらった「Joyce Wang Makeup & Hair(ジョイス ワング メイクアップアンドヘアー)」のインスタグラムです。
私の結婚式当日の正面と後ろです。
とてもお恥ずかしいですが、かなり化けてキレイにしてもらったので参考にしてもらえたらと思います。
他のインスタグラムの写真を見てもわかりますが、アジア人のブライダルメイクが多いです。
チャイニーズの女性でとっても気さくで話しやすく親切でした。

チョコ
前もって希望のヘアスタイルの写真のみ送っていましたが、私を見てすぐイメージがついたそうです。さずがプロですよね!
私は最初は海外で挙式だし、試しに欧米メイクも楽しみたい!という気持ちもあったのですが結果ぶっつけ本番でJoyceにメイクをしてもらって大正解でした。
私がメイクで、一番気に入ったのは眉毛!
もうバランスも濃さも太さもちょうど良い。
眉毛って本当に重要で、眉毛だけで顔の印象がガラッと変わりますからね。
ヘアセットはシンプルですが、披露宴まで前髪も崩れずにキレイなままキープできました!

チョコ
実はメルボルンで挙式をした後、日本でも式のみ挙げた時、メイクリハーサルまでしたのですが眉毛が少し短めだったのです・・・これは写真を見た時に気づきました・・・ちょっと残念でした。
最後に
オーストラリアでの結婚式の失敗しないメイクとヘアセットの選び方の紹介でした。
すべて私の経験談からの学びです。
私は日頃のメイクがナチュラルなメイクなので、ウェディングメイクの仕上がりを見た時は正直びっくりして笑ってしまいした。
慣れないと本当びっくりしますね。
しかし、旦那さんや家族がキレイ!ゴージャス!エレガント!
とまぁ今まで言われたことのない言葉をたくさん言ってくれて舞い上がりました。
旦那なんて結婚式が終わってからメイク落とさないでって言われたくらいです笑
これからオーストラリアで結婚式を挙げる方、素敵な結婚式にしてください^^
参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。