
チョコ
こんにちは!メルボルン在住2年目のチョコ@aussieboykbです。
今回はオーストラリアの主要スーパーの魚屋さんで買った魚で作る簡単で美味しい酒蒸しレシピを紹介します。
おすすめの魚はBarramundi(バラマンディ)!
他の魚と比べて作りましたがバラマンディでの酒蒸しが一番美味しくて感動!
作り方とっても簡単で、油使わずヘルシーなので胃がどっかりもしません。
ぜひ作ってみてください。
目次
バラマンディってどんな魚?

バラマンディはスズキ目・アカメ科に属する魚の一種。インド太平洋の熱帯域に分布する沿岸性の大型肉食魚で、東南アジアやオーストラリア北部ではや食用の魚として重要な魚である。
文章引用先:Wikipedia
バラマンディは、オーストラリアのレストランに行けばソテーやフライなどさまざまな料理法で食べることができます。

チョコ
白身のお魚と思ってもらったらわかりやすいですね!肉厚でどの調理法でも美味しいです。私はメルボルンで初めて食べました!
オーストラリア主要スーパーで購入

バラマンディはオーストラリアのスーパー、ウールワースの魚屋さんで買うことができます。
しかし、常にあるわけではないのでチェックが必要です。
その時の仕入れ状況によります。
この時は1kg 30ドルでした。
オーストラリアは量り売りの場合はkg単位で値段が書かれているのですが、これにはまだ慣れてないんですよね・・・
いつも個数をを伝えています^^
今回バラマンディをひと切れ
372g→11.16ドルで買いました。
大きめのものをひと切れ、スキンオフ(皮なし)なので調理も楽で良いです。

チョコ
魚屋さんのスタッフに、どの大きさの魚を買いたいか伝えると見定めてくれます!
簡単酒蒸しレシピ
材料
<2人分>
- バラマンディ魚・・・約400g
- 酒・・・大さじ5
- 塩・・・4つまみ
- 生姜・・・親指の半分サイズくらい
- ネギ2〜3本
全てウールワースで揃います。
ネギはウールワースに束で売っているスプリングオニオンです。
細めなのでネギたっぷりが好きだったら3本あれば充分です!
作り方
塩と酒をふる ネギと生姜を切る キッチンペーパーで拭く フライパンに乗せる 強めの中火 弱火で約10分
- バラマンディ2切れに塩を裏表ひとつまみずつ振り、さらに酒大さじ1をそれぞれに振り約10分置く
- 10分置いている間にネギと生姜を細く切る
- キッチンペーパーで軽く水分を取る
- フライパンに魚、生姜とネギを乗せて、大さじ2ずつ魚に振りかける
- 強めの中火でグツグツなるまで蓋をして蒸す
- 蓋をしたまま弱火で約10〜12分蒸す
- できあがり!

チョコ
うちの旦那さんは太めのネギは苦手なので、結構細切りに細く切ってあげています!
他の魚より美味しい

この酒蒸しは他の魚でも試してみました。
私が試したのはBasa Fillet(バサ)という名前のナマズの仲間の魚でも酒蒸しを作りました。
バサも美味しかったのですが、バラマンディのほうが身がやわらかくてホクホクしている感じ。
バサはバラマンディよりか少し食感が硬いです。
ほんの少し。

チョコ
同じレシピでもやはり魚が違うと味も違うように感じましたね。
最後に
とっても簡単でヘルシーなバラマンディの酒蒸しのレシピの紹介でした。
よくレストランで魚を食べたい時はバラマンディを頼むくらいバラマンディが好きになりました^^
材料も全てウールワースで揃いますし、特別な材料もいらないのでおすすめです。
また、油を使わないのでヘルシーですね。
現在うちの旦那さんはダイエット中なので、特に夜ご飯は炭水化物を取らずにヘルシーな食事にしています。
酒蒸しや、ホイル焼きをする確率が高くなりました。
オーストラリアでよく食べられるバラマンディを使ってぜひ酒蒸しを作ってみてください。
私のように面倒くさがりな方でも失敗の恐れなく簡単に作れるのでご安心を(笑)
最後までお読みいただきましてありがとうございました。