30代女性が喜ぶオーストラリアのお土産3選!お菓子以外で簡単購入

4 min 717 views
オーストラリアのお土産
チョコ

チョコ

南アフリカ系オーストラリア人と約4年間の遠距離恋愛を経て結婚。約8年勤めていた化粧品会社をやめ、2019年にメルボルンへ移住。

初めてのメルボルン生活は未体験なことがたくさんで、戸惑いながらもなんとかやりくりして過ごしています。

初心者目線でメルボルン生活において役に立つ情報を書いてます。

お気軽によろしくお願いします^^

FOLLOW

チョコ

チョコ

こんにちは!メルボルン在住2年目のチョコ@aussieboykbです。

今回は30代女性が喜ぶオーストラリアのスーパーやケミスト(日本でいう薬局)で簡単に買うことができるお土産を紹介します。

日本人の特有のお土産文化、結構大変ですよね。

この記事でわかること!
  • 30代女性が好きな海外お土産の条件
  • オーストラリアなら簡単に買える3つのお土産の紹介

30代女性が好むお土産

30代女性は少々こだわりも出てきますし、できれば使える物が欲しい。

そして、ちょっとかわいいおしゃれな日本にいないような物だったら尚うれしい。(正直な声)

  • 海外ブランドのオーガニック美容液
  • 海外限定の小物
  • デザインが海外らしい実用性のある物

オーストラリアのお土産だと、カンガルーやコアラのマスコットのキーホルダーやマグネット。

お菓子ならチョコレートやクッキーが定番です。

しかし、私は30代になり、もっと実用性のある、30代女性が喜ぶような物をお土産に選ぶようになりました。

私が30代なので友人や親戚だと従姉妹が対象です。

チョコ

チョコ

これは今まで散々旅行をしてきた結果の私の例です。毎回同じお土産を買うわけにはいかず、しかも現在オーストラリア在住。日本に帰る度にお土産を考えています。

オーストラリアでのお土産選びの条件

  • お買い得(日本円で1000円以下)
  • 買う店がすぐ見つかる
  • 相手が喜ぶ
  • 見た目がおしゃれでかわいい
  • 実用的
  • 重くない荷物にかさばらない

私は、上記のことを頭においてお土産選びをします。

チョコ

チョコ

私は買い物大好きなのでお土産選びも新しい物開拓するような気持ちで楽しんでいます^^

30代女性はおしゃれでかわいい実用性のある物が好き

私のお土産選びの経験上、30代女性はお土産はかわいくて実用的なものをもらうと、とても嬉しそう。

ということがわかりました。

これまで現在の旦那と遠距離中にメルボルンに来るたびにお土産を買っていき、毎回同じものをあげるにもいかずお土産選びを極めました。(笑)

自分自身が友人からお土産をもらった時に、

「こういうの欲しかった!」
「わぁこれ使える!」
「海外っぽくてかわいい!」

と感じた時ほんっとに嬉しいんですよね。

だから自分も同じようにお土産をプレゼントする相手には喜んでほしいと思っていつもお土産選びをしています。

できればお買い得に買えて、かわいい使えるものをプレゼントしたい!

そんな考えをお持ちの方におすすめです。

ご紹介する3つのお土産は実際に私自身が30代の友人や親戚にプレゼントして喜ばれたお土産です。

かわいいオーストラリアブランドのハンドサニタイザー

handsanitizer

コロナウィルスの影響もあり今やほとんどの人が持ち歩いているものですよね。

「thank you」というオーストラリアのブランドです。

売っている場所金額
左側のスプレータイプはスーパーのウールワース5ドル(日本円で381円くらい)
右側のジェルタイプはケミストウェアハウス 3.94ドル(日本円で300円くらい)

スプレータイプはほんのりグレープフルーツの香りがします。ジェルタイプは少しツーンとするアルコールの香りと少し香料が入っています。

・洗面所に置いていてもかわいい
・バックに入れててもかわいい

ジェルタイプは少し小さめですが、小さなバッグの中も場所をとらないし、ポケットに入れていても邪魔にならないサイズです。

チョコ

チョコ

私はいつもバッグの中にどちらか必ず入っています。

プロポリスの歯磨き粉

マヌカハニーでも有名なニュージーランド産のプロポリス配合の歯磨き粉です。

オーストラリアの日本でいうドラッグストアのケミストウェアハウスで4.99ドル(日本円で380円くらい)で売っています。

このプロポリスの歯磨き粉は実際、私の従姉妹にお土産で渡したのですが、とっても喜んでいてまた頼まれたのでした。

日本でも売っているようですがオーストラリアで買った方が断然安いです。

中身がグレーだったので最初はびっくりしましたが、使ってみれば普通の歯磨き粉!

そして、この歯磨き粉にはプロポリス以外にもユーカリやペパーミントオイルも配合されていて、歯磨き中、歯磨き後の口の中のフレッシュ感がとても気持ちよかったです。

歯磨き粉は家族でも使うことができるので結婚した友人などにも気兼ねなくプレゼントできますよね!

オーストラリアには歯や歯茎にはもちろん、環境にやさしい歯磨き粉もあって面白いです。

チョコ

チョコ

私は過去に友人の海外のお土産でイギリス、台湾のお土産に歯磨き粉もらってうれしかったです。台湾の歯磨き粉はとても大きくてしばらく買わずに済んだのでラッキー!と思いました。

最近歯の黄ばみがきになり愛用しているエコストアというニュージーランドブランドのホワイトニング歯磨き粉です。

この歯磨き粉は日本でも同じくらいの金額で買うことができるのでお土産には選びませんでした。

しかし、ホワイトニングに興味のある方は読んでみてください。

トリロジーのローズヒップオイル

トリロジーローズヒップオイル

日本ではコスメキッチンなど海外のナチュラル、オーガニックスキンケアを取り扱っているお店で販売されています。

トリロジーはニュージーランドのオーガニックコスメブランドです。

特にローズヒップオイル美容液が大人気!

世界中で20秒に1本売れているローズヒップ

引用先・https://www.trilogyproducts.jp/

写真のものはロールオンタイプのローズヒップオイル美容液です。

下記の悩みにおすすめです。

  • 小じわ
  • ほうれい線
メリット

コンパクトサイズで持ち運び便利
◎冷房や暖房の中で肌の乾燥を感じたらササッと塗って保湿対策
リップクリームとしても使える

オーストラリアのケミストウェアハウスで12.99ドル(日本円で990円くらい)でした。この時は少し安くなっていました。

ロールオンタイプではなくボトルタイプのものも日本で売っているよりはるかに安く購入可能です。

ローズヒップオイルは30代のエイジングケアにうれしいアイテムです!日焼けやシミ対策にも◎顔だけでなくヘアケアボディケアにもOKです。特に乾燥肌の方にオススメ!

オーストラリアでは他のコスメブランドのローズヒップオイルも簡単に購入可能ですが、’’ローズヒップオイルといえばトリロジー’’というくらい有名なのでお土産にプレゼントする時に相手にも説明しやすいです。

チョコ

チョコ

前職で働いていた日本のオーガニックコスメショップではトリロジーはとても高かったのでちょっと手がでませんでしたが、オーストラリアならお買い得な時を狙って買えます!

最後に

オーストラリアでお得に買える30代女子が喜ぶお土産3選でした!

私の30代の友人達はほとんど結婚していて子供がいる人がほとんどです。

そんな結婚してお母さんになった友人にも、独身で仕事バリバリしている友人にもどっちのタイプにも喜ばれました。

ハンドサニタイザーや歯磨き粉はとても実用性があるので、使う時に生活の中でのちょっとした楽しみにもなります。

ローズヒップオイルはオーガニックオイル美容液なので美容に興味のある女性なら誰でも嬉しいはずです!

このお土産にオーストラリアといえばティムタムやスーパーにある板チョコなど足せば充分なお土産になります。

実際に私がそうしています^^

参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

チョコ

チョコ

南アフリカ系オーストラリア人と約4年間の遠距離恋愛を経て結婚。約8年勤めていた化粧品会社をやめ、2019年にメルボルンへ移住。

初めてのメルボルン生活は未体験なことがたくさんで、戸惑いながらもなんとかやりくりして過ごしています。

初心者目線でメルボルン生活において役に立つ情報を書いてます。

お気軽によろしくお願いします^^

FOLLOW

タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA